いつも応援クリックありがとうございます。
おかげさまでブログランキングが上がっています。
↓
http://yanofumitaka.sakura.ne.jp/cs2/483/
せどり遠征で下関方面に行ってきました。
実は少し前、珍しいゲームの新品本体を
ヤフオクで安く電脳せどりしたんですけど、
その保証書に押してあるスタンプの日付がまだ新しく、
店名もわかったので何かありそうな予感に惹かれて、
行ってみる事にしました。
目的地に向かう途中、立ち寄った美東サービスエリアの
「美東チャンポン」、これがものすごく美味しくて、
食べながら思わずニヤついてしまいました。
.jpg?resize=320%2C240)
ぼくのこれまでのチャンポン歴史を一瞬で塗り替えてくれましたね。
また絶対に食べに行こうと思います。もうめちゃくちゃおすすめです。
全然、知らなかったけど後で調べたら
「いきなり!黄金伝説」でも取り上げられていたみたいですね。
↓
http://yanofumitaka.sakura.ne.jp/cs2/560/
ちなみに二位の『長州鶏から揚げ定食』も食べました。
確かにすごく柔らかくてジューシーでした。

で、せどりの話に戻るんですけど、
目的地のお店は地元の人しかここでゲーム売ってるなんて知らないよって所でした。
店に入ると最初に目に飛び込んできたのはこれでした。

よくあるケースで箱だけ飾ってあるパターンかと思い、
店員さんに「これ、ありますか?」と聞いたら、
「あっハイ、ありますよ。何色ですか?」と言われたので、
この時点でここは「大当たり」だと確信しました。
見る人がみればわかるんですけど、
ゲームせどらーが泣いて喜ぶようなものがありまくりです。
一万円や二万円で売れるプレミアゲームソフトがたくさんあります。
もちろん全部新品です。

ゲームソフトは500円〜定価の半額くらいの仕入れです。
CECH-2500番台の黒、サテンシルバーもありました。
22800円で仕入れました。

あ、こんなのも買いました。
パナソニック 3Duo real本体
(3DO REAL FZ-1 (松下電器)
1994年3月20日発売
販売価格 : 54,800 円 (発表価格 : 79,800 円))
これは買うの渋ってたら、「2500円でいいよ」と、
かなり安くしてくれました。
定価は54800円なんですけどね。
せどらーにとってはお宝でも、お店にとってみれば、
単なる売れ残りの不良在庫でしかないですからね。
ゲームソフト約40本と本体7台、
今回の仕入れ分で軽く70万以上の売り上げになりそうです。
まだこうした誰にも荒らされていない楽園が確かに存在しているというのを
目の当たりにしたせどりでした。
今回はもう十分に稼げるものを仕入れたので、
下関の水族館「海響館」に行ってきました。
ペンギンがとても生き生きしていました。
.jpg?resize=320%2C240)
泳いでいるペンギンの下をくぐることができるトンネルです。
右の方で飛んでいるのはイルカです。
シーラカンスの標本、めちゃくちゃ怖いです。
ナマコとヒトデ
水圧で潰れたカップヌードルの容器です。
世界に数体と言われるシロナガスクジラの骨格。
すごい迫力でした。エレベーターに沿って出口の方へ頭が向いてます。
長さは26メートルらしいです。
そういえば下関と言えば、ふぐが有名ですがその「ふぐ」の事を
「ふく」と言うそうですね。
鯉のぼりならぬ、ふくのぼり
ふくの唐揚げが入ったふくフライカレー

マンホールの蓋までふくでした。
夜はお待ちかねの焼き肉
新鮮なハートの刺身
ファイヤー
気の向くままあちこちでせどりしながら美味しいものを食べて、
夜はゆっくり温泉というコンボがお決まりです。
今のところ西日本中心ですが、何だか旅するホビーせどらーになりつつありますね。
そろそろ北上しようかなーと考えています。